★リンパケア施術のご予約・リンパケア講座に関してのお問い合わせはメールでも受け付けております。  

お豆

カテゴリー

お豆

スリランカで買ったお豆です。

向こうでは毎日、毎食カレーでしたがカレーでもいろいろな種類のカレーを混ぜて食べていたし、ホテルのカレーもバラエティー豊かで飽きることがありませんでした。


お豆は体にいいという事なのであまりお目にかからないものを購入。本格カレーを作れるかなおすましスパイスもそろえて買っておくべきだったかな~



 
この記事へのコメント
はるうらさん、おはようございます。私スリランカ人です。磐田市にすみます。スリランカのたべものわおいいしかったでしょか?辛くなかったんですか?この豆はスリランカ語で ”パリップ” ゆたべものです。パンとたべるとおいいしです。
Posted by スリランカ人 at 2009年12月10日 09:24
私の友人はスリランカカレーのプロですよ。以前お店をやっていたんです。
いろんな種類のカレーがあって とってもおいしいですよね!
スパイスの深みが体によさそうで、薬膳という言葉が似合う料理ですよね。
おいしいカレーが出来たら呼んで下さい(^^)
Posted by ビバーチェ at 2009年12月10日 14:48
スリランカ人さん

コメントありがとうございます。

磐田に住んでいるのですね。

私はスリランカ・マホのアーユルヴェーダ・クレン・マーホという、ドイツ人が長期滞在するホテルに泊まりました。街のレストランにも行きましたが食べれない辛さではなくとてもおいしかったです。ひもじい思いはしませんでしたよ。

シンハラ語で何と言ったか忘れましたが、ジャガリー(黒糖とてんさい糖の中間位の味のもの)にハマってみんなスーパーで買っていました(^^)

お豆パリップというんですね。パンと食べる時どんな味付けがいいのでしょうか?やっぱりカレー味でしょうか?



ビバーチェさん

コメントありがとうございます。

とくに日本人向けにしていなくてもスリランカの料理はおいしいですよね。

おいしいカレーができればいいのですが、スパイスが足りない…
おいしいカレーができる前にパリップ豆がなくならなければ良いのですが…(^^;)おいしくできたら連絡しますね。あくまでもおいしくできたら…ですけど(><)
Posted by はるうら。はるうら。 at 2009年12月10日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お豆
    コメント(3)